西谷地域について
西谷地域は、宝塚市北部に位置し、市域の約2/3の面積を抱え、13の集落から形成されています。
高さ350m前後の山並みに囲まれた自然豊かな農村地域であり、都市近郊にあっては貴重な里山の原風景を維持している地域です。
自然が楽しめる兵庫県立宝塚西谷の森公園、桜や紅葉を楽しめる廃線跡のウォーキングや、花の里・西谷が楽しめる上佐曽利地区のダリア園、長谷地区の牡丹園など、四季を通して自然を満喫できる地域です。



この地には古くから村々が存在し、明治22年(1889)に兵庫県川辺郡「西谷村」となりました。昭和30年(1955)には宝塚市と合併し、西谷村は廃止となりますが、その後現在に至るまで、人々が生活するために切り開いた里山としての原風景を残す土地であり、宝塚市の中でも貴重な地域として営みが続いています。
移住の受け皿プロジェクトについて
西谷地域では人口が市に合併された昭和30年の約5,800人をピークに、令和3年12月で2,267人(高齢化率46.6%)まで減少しており、人口減少及び少子高齢化が進んでいます。
そこで、西谷地区まちづくり協議会では、西谷地区への移住希望者を受け入れる体制をつくるために、2020 年度に地域のメンバーでプロジェクトチームを立ち上げました。
西谷自治会連合会と連携して空き家調査を実施し、空き家の所在把握を進め、移住希望と空き家所有者のマッチングを図かり、移住者の受入れに向けた対応を進めています。
今後、移住・定住の窓口を設けるなど、より多くの移住を実現するために活動を行っています。
西谷地域の施設紹介
西谷ふれあい夢プラザ
西谷会館・西谷児童館・西谷夢市場(農産物販売所)・ふれ愛ライブラリーを備えた総合施設です。
【住所】宝塚市大原野字炭屋1-1 【電話】0797-91-1638
ホームページ